リモートデスクトップしか使ってないぜ!【Google Chrome】

ブラウザーとしてはサイト確認でしか使わないChromeちゃん。
リモートデスクトップをよく使ってるんで、それの説明でもしようかなー。
そんな具合です。

Chromeリモートデスクトップ

Chromeリモートデスクトップとは離れた場所にあるパソコンにアクセスできるようになる素敵なアプリです。
昔はブラウザー内で動いてて、マウスのバックボタンを押すとアプリ画面に戻るという痛々しい仕様でしたが、最近は別画面になりそんなミスもなくなりました。
PCからもスマホからもスイスイ動いて、けっこう良い感じです。
重くなるような作業をしないんでわからないけど、普通に使う分には全く支障なく軽く動いてくれるいい奴。
あ、ChromeリモートデスクトップはGoogleのソフトなのでみんな安心ね。

Chromeリモートデスクトップ

Chromeリモートデスクトップをインストール

Googleストアに行き、検索で「リモートデスクトップ」と入れれば出てくるので、インストールしてあげてください。
もしくはこちらから。
そしたらアプリの一覧にChromeリモートデスクトップが出てくるので、起動するとこんなんがでてきます。

トップ画面

違うアカウント同士で共有

リモートサポートの緑色の共有をクリックすればアクセスコードが出てくるので、これを他のパソコンで入力すればアクセスコードを発行した側のパソコンにアクセスできるようになります。

違うアカウント同士で共有

アクセスコードの入力は共有ボタンの下のアクセスをクリックすれば出てくるので、そこに入力してあげてください。
こっちの方法は1回しか使ったことがないので詳しくはわかりませんが、僕が使った時は数時間たつと自動でアクセスが解除されてしまったので、もしかしたらそういう仕様なのかもしれません。
それかパソコンがスリープしちゃったのかもしれませんが(笑)
これは友人のパソコンを代わりに操作する時とかに使えば、電話でちまちま説明せずに済むので楽ちんかと。

同じアカウント同士で共有

同じアカウント同士では、共有するアカウントでログインした状態で枚パソコンのリモート接続を有効にするをクリックして、PINを設定してOKをクリックすれば完了です。

同じアカウント同士で共有

アクセスするには他のパソコンから同じアカウントでChromeリモートデスクトップを開き、接続する?をクリックすればPINを設定した側のパソコンにアクセスできます。
ちなみにPINは入力する際に次回から省略することもできます。

iphoneでChromeリモートデスクトップ

androidは持っていますが、実機で使っているのがiphoneしかないのでiphoneの説明しかできませんが…
iphoneではappストアで「リモートデスクトップ」で検索しても違うアプリが多く出てくるので、「Chromeリモートデスクトップ」と入力するか、候補で出てくるような入力をしてあげてください。
もしくは下のリンクか、QRコードをちょちょいとやってあげてください。
iphoneはこちら
androidはこちら

QRcode

アプリを起動してログインすれば、パソコンにアクセスできるようになり、こんな画面でパソコンを動かすことが出来ます。

iphone

動きもサックッサクでエロ動画でも見ようかと思うくらい。
ただし携帯からではショートカットキーが使えなかったり、いちいちキーボードに切り替えなきゃいけいないので使いにくかったりするので、キーボード常時併用の作業はオススメできません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。